旧レイン邸に継がれる、祝宴の伝統。
「祝宴会」
伝統空間に刻む、おもてなしウェディング
神戸港の開港を機に異文化交流が盛んに行われはじめた1900年代。
さまざまな人、文化の交流場所として、旧レイン邸は建てられました。
オーナーであるレイン氏がこの場所で叶えたかった想いは、
訪れる人々への「愛と祝福」。
その想いの象徴として、館の随所には、ロゼッタ(薔薇)の紋章が刻まれています。
結婚式をされるおふたりの、
大切なゲストへの“おもてなし”の気持ち。
この想いは、旧レイン邸に込められた、この館に訪れる人々への想いと通ずるもの。
祝宴の伝統空間へと、おふたりの結婚式を刻むことで、
120年の時を経てつながる、「交流」に生まれる特別な時間価値。
おふたりが想う感謝を、さらにかたちにするために、
ウェディングプランナーが、旧レイン邸ならではの「おもてなし方法」をご提案し、
おふたりと一緒に、隅々まで想いの行き届くウェディングを叶えます。
こうして備わる時間価値、そのの本質を意味し、
旧レイン邸では、「披露宴」ではなく、「祝宴会」としています。
120年の伝統を刻む “祝福の館” 旧レイン邸より、訪れるすべての人々の祝福を祈る、
「祝宴会」という、新しいおもてなしウェディングのはじまりを、この場所から。